
(2025年5月更新)


保険会社も沢山あるので、全部調べるのは大変ですよね。
2歳のママで、ファイナンシャルプランナーでもある私から解説しますね。
この記事では、皆さんが迷わないよう「返戻率の高い保険会社」をリサーチしました。(実は5日間かけて調べたので…お役にたてれば嬉しいです♪)
返戻率って?
学資保険を選ぶポイントとなる、お金がどれだけ増えるのか示す数値です。
少なくとも105%以上は欲しいですね。
【2025年の返戻率ランキング】条件の良い保険会社は?
※「月払い」支払いでの返戻率比較
保険会社 | 返戻率 |
---|---|
ソニー生命 | 約106% |
フコク生命 | 約105% |
明治安田生命 | 約105% |
日本生命 | 約105% |
JA共済 | 101.0〜104.2% |
住友生命 | 100.5〜104.9% |
アフラック | 96.7〜98.4% |
かんぽ生命 (郵便局) | 95.2〜98.0% |
2018年からのマイナス金利が影響し、有名なかんぽ生命やアフラックも元本割れしています。
そんな中でも106%という高い返戻率でたまひよ読者ランキングでも1位のソニー生命。おトクすぎるので、販売停止になる可能性も高いでしょう。
加入した後に販売停止になっても大丈夫?
加入した瞬間の返戻率が、受け取る時期まで約束されるので大丈夫。
お金が増えやすい保険がまだ残っているうちに検討しましょう。
6月30日までに相談申込の方に
豪華キャンペーン実施中 >>
【ソニー生命】
【1位ソニー生命の裏ワザ】返戻率を最高106%まで高める方法

ソニー生命の、
・返戻率をさらに高める裏ワザ
・月3000円台で加入する方法
これらは次の記事にまとめました
6月30日までに相談申込の方に
豪華キャンペーン実施中 >>
【ソニー生命】
でも、どの学資保険が良いか全然分からなくて…