(2019年2月16日更新)

2歳のママで、ファイナンシャルプランナーでもある私が解説します^^
周りのママが学資保険に入ってると聞くと、ウチはどうしよう…?って気になりますよね。
皆さんが迷わないよう、「返戻率の高い保険会社」をランキングにしてみました。
返戻率って?
学資保険を選ぶときに最も大切な、お金がどれだけ増えるのか示す数値です。
少なくとも105%以上は欲しいですね。
【2019年の返戻率ランキング】お金の増えやすい保険会社は?
※「毎月払い」での返戻率比較
保険会社 | 戻り率 |
---|---|
ソニー生命 | 104.4〜108.0% |
フコク生命 | 102.5〜105.8% |
明治安田生命 | 103.1〜105.0% |
日本生命 | 102.2〜104.9% |
JA共済 | 101.0〜104.2% |
住友生命 | 100.5〜104.9% |
アフラック | 96.7〜98.4% |
かんぽ生命 (郵便局) | 95.2〜98.0% |
2018年からのマイナス金利が影響し、有名なかんぽ生命やアフラックも元本割れしています。
そんな中でも108%という高い返戻率のソニー生命。おトクすぎるので、販売停止になる可能性も高いでしょう。
加入した後に販売停止になっても大丈夫?
加入した瞬間の返戻率が、将来まで約束されるので大丈夫。
良い保険が残っている今のうちに検討しましょうね^^
ポイントは貯蓄性 >>
ソニー生命の学資保険
【1位ソニー生命の裏ワザ】返戻率を最高108%まで高める方法

ソニー生命の【返戻率をさらに高める裏ワザ】【月3000円台で加入する方法】を次の記事にまとめました
ポイントは貯蓄性 >>
ソニー生命の学資保険
運営管理:保険の裏ワザ事務局
執筆担当:水沢(ファイナンシャルプランナー資格保有者)
プライバシーポリシー / お問い合わせ先