





(実は調べるのに5日かかったので、役立てば嬉しいです…!)
この記事では貯蓄型保険のランキングと、1位のオリックス生命ライズを解説しますね。
【最新版:貯蓄性保険ランキング】人気7社を徹底比較
保険会社 | 返戻率 |
---|---|
オリックス生命 ライズ | 111.6% |
損保ジャパン 一生のお守り | 106.8% |
住友生命 バラ色人生 | 103.5% |
あいおい生命 (三井住友海上) &LIFE | 101.7% |
あんしん生命 (東京海上火災) 長生き終身 | 97% |
日本生命 みらいのカタチ ※詳細開示無し | 約93% |
かんぽ生命 新ながいきくん | 92.2% |
アフラック ways | 87.5% |
メットライフ つづけとく終身 | 約86% |
明治安田生命 エブリバディプラス ※詳細開示無し | 外貨建 リスク大 |
お金がどれだけ増えるのかの目安。せめて105%以上は欲しいところです。

オリックス生命は今もまだ高利率なので、下がる前に検討したいところですね。
【1位オリックス生命ライズ】どれほど増える?実際の見積書を公開!

●加入1年目~20年目:返戻率が10年後から急上昇

●65歳以降の拡大図:さらに寝かせると、こんなに…


【裏ワザ】返戻率をさらに高める!ポイントは「払込期間」

払込期間って何?
貯蓄型保険は、何年かけて払い切るか(=払込期間)を自分で決めることができます。
ほとんどの人がそれを知らずに、「60歳まで払います」と設定しちゃってるんです。
払込期間を短くすると返戻率(戻り率)が上がる
実は、払込期間を短く終えて長く寝かせるほど、返戻率が大きくなるんです。
60歳まで払わずに、10年や15年という短い期間で払い終えれば、増え幅も大きくなりますよ。
【まとめ】放置して貯蓄を増やすには『すぐ』行動!

マイナス金利やウイルス騒動の影響で、2020年も利率は下がる。販売停止の可能性も高いと言われています。
幸いにも貯蓄型保険は加入した時期の利率がずっと約束されるので、今ならまだ高い貯蓄性があります。

今のうちに『無料で見積りを取る』ことをオススメします。
【押し売りがイヤな人へ】貯蓄型保険を検討する方法

【自宅で気軽にネット相談】と【親身なお店の探し方】をご紹介しますね。 数々の保険メディアで口コミ1位の『見直しラボ』という無料相談サービス。 ウイルス騒動を受け、会わない無料相談もはじまりました。 予約が数日取れないこともあるほど人気なので、要チェックですね。 直接、色々聞きたい! 1回で契約まで終わらせたい! そんな人は、身近な保険ショップで無料相談がおすすめです。 以下のサイトに掲載されているのは、押し売りナシを約束しているお店のみです。 ▼ ▼ ▼ 【1】自宅でカンタン!話題のネット無料相談
【2】なんでも聞ける!あなたの街の親身なお店
保険ショップ 口コミ
近くのお店を見てみる>>
40社以上から安い保険探し4.7
★★★
( 527店舗 )
近所のお店を見てみる>>
見直しの"相談"だけでも歓迎4.7
★★★
( 356店舗 )
近くの店舗を確認する>>
"AIを活用"した最適な保険提案4.8
★★★
( 259店舗 )